2015-08
2015-08-31
『着物と私』… 八月/はづき -2015.8-
八月、真夏。
とにかく猛暑日が続く今年の夏も、、着物で乗り切ります‼︎
様々な昔着物に袖を通して身体の声を聞くのも文化の学びだと感じています。
『涼しそうに見えます』って、最高の褒め言葉ですね🎵
-毎月の着物姿を月毎に更新していきます-
ご参考いただき楽しんでもらえましたら嬉しいです!
2015-08-31
“青い着物”と過ごした夏、、2015.8
猛暑の勢いも少しづつ落ち着き朝夕は、秋の気配を思わせていますね。
振り返れば、、この夏は、昨年以上に『青い着物』お確高し!!
青い着物』をメインに着物Lifeを楽しみました♪
mata,,
秋に向けて、、
楽しくなるなぁ〜♪♪♪
2015-08-29
美付師 濱田久代 の… 着付け師/着付け講師 『プロ養成認定講座』開講✨
美付師 濱田久代…着付け師/着付け講師 プロ養成 認定講座
((第一期 生徒募集中 !! -2015.9 開講-))
《完全予約制/マンツーマン制/一回3時間》
全ての講座課程を修了する迄(『着付け講師』課程まで)の回数は、全25回
(但し、再試験が無い場合の回数です)
【講座について】
”ヒトに着せる”というのは、
自分の身体とは違う体型の方に着せるという一つの技術を要するものです。
その内容を習得した方が実際に人に着せる事の楽しさ喜びをもって
「着付け師」として、または、
人に着せる事の楽しさ喜び+着付けを教える事の責任と喜びをもって
「着付け講師として」
成長される貴方のための…Stage Upプロセスのお手伝いをさせていただく講座です。
”自分の着付けをきちんとできる方”
(自分着付けを習得している方)を対象とした進級の講座です。
*****************************************************************************************
『人に着せるための着付け師養成講座』では、マネキンボディを使用しての着付けレッスンと
実際に人体(体型別)を使用しての着付けレッスンを組み合わせて進めていきます。
また、
『人に教えるための着付け講師養成講座』では、
講師としての心構え、着物の基礎知識、、の他
講師としての実践的なロールプレイングなど予行演習なども取り入れた本格敵な講座となります。
*****************************************************************************************
<※着物、教材等の強制販売は一切ありません。ご安心ください。但し、、
ご要望があれば…貴方のための貴方に似合う美付師 濱田久代によるコーディネート着物一式ご提案等の対応は可能です。>
______________________________________
◎ポイント
■レッスンは、講師:美付師 濱田久代が直接ご指導いたします。 <※マンツーマン制>
■都合の悪い日の受講日の振替えが可能です。 <※完全予約制>
■レッスン内容に応じて必要な着物をお貸しできます。
<※着物の貸し出し>
■人体レッスン時のmodelやマネキンボディは、こちらで用意します。
<※ボディ貸し出し(*外注モデル)又は、生徒同士の相モデルの可能性もあり>
■着物、教材等の強制販売は一切ありませんのでご安心ください。
<※ご希望の場合のみ御案内や販売可能>
■美付師 濱田久代が開催する(※不定期)イベントでの実習参加可能。
<※希望者に限る>
______________________________________
当講座について・・・
一般的な、大手の着付教室では
「自分の着付けができる」
↓
直ぐに…
「着付けを教える講師になる」
という流れのところが多いように見受けられます。が、、
当講座では、
プロとして本物の技術を身につけていただく事を
目的としているため
「自分の着付けができる」
↓
「人に対しての着付ができる」
他装のできるプロ『着付け師』となる
↓
「着付けを教える講師になる」
人に着付けの仕方を教え育てる『着付け講師』となる
という流れで
ステップアップをしていただきます。
※着付け師としての講座課程を飛び越して着付け講師講座課程のみの受講はできません!
着付け師からさらに着付け講師へとステージUPをご希望の方は、
【着付け実技試験・筆記試験】も中にはさんで進級していただきます。
============================
追記
人に教えるには、心地よく美しく着せることは勿論のこと
講師の技術に+して人柄やセンスも求められます。
その意識が高いと
当然お客様や生徒からの評価も上がり
お客様の価値にもつながります。
そのためには、、しっかりとした知識を学ぶ必要があると私は考えています。
□全課程を修了された方には、
着付け師/着付け講師としての講座 修了証(『美付師 濱田久代の認定 証』)を発行いたします。
____________________________
◾️真剣にお考えの方には、貴方の本気に合わせて
対面にて詳細をお話させていただいております。
ご連絡お待ちしています。<資料請求・詳細お問い合わせください>
____________________________
【お申込み・お問合せフォーム】
お問い合わせページへGO!!
ご相談を希望される方は、気軽にお問い合わせください。
((講師:美付師 濱田久代が直接ご相談お問い合わせに対応させていただきます。))
2015-08-25
『平成浮世の着物絵巻』 美付師 濱田久代 著 2009.3
「平成浮世の着物絵巻」 美付師 濱田久代 著 2009.3出版

平成浮世の着物絵巻
2009.3 出版(梓書院)
A4サイズ全80ページオールカラー
3,500円
===============================================
◆お申込みお問合せページよりご購入可能です。
((※サインご希望の方は、その旨お知らせください。))
ご紹介別ぺージ
↓↓↓
__________________________
<出版記念パーティー様子を御覧いただけます>
clickしてご覧ください!
↓↓↓
2015-08-24
”さようなら&ありがとう…Salon2” -お得情報いろいろ必見✨-
[さよなら…ありがとう✨salon2 ]
ありえない、、※超特別シークレット企画
Salon2のお別れ…に際してシークレットで企画している事があります。
勿論、皆様に撮ってのお得情報です♪
気になる方は、以下、、読み進み下さい!
<画像の下で、お得情報の詳細ご案内!>
*************************************************************
((ごあいさつ))
出張サロンとして昨年の夏に開設したSalon2ですが、、
(立地の事情があり)
残念ながら…早くも一年という期間でお別れする事になりました。
決して、暗い事情ではありませんのでご安心くださいますように^。^
ふりかえれば、、たくさんの濃い思い出が走馬灯のように流れ
クルクルと頭の中を流れ駆け抜けていきます。
Salon2を訪れ、盛り上げてくださいました皆様
心より感謝しております!
『ありがとうございました』
本サロン(salon1)は、もちろん健在です!!
************************************************************
つきましては、、”さようなら&ありがとう…Salon2”企画
-お得情報いろいろ必見!-
【お得情報の詳細ご案内!】**********************************
🔻🔻🔻
例えば、、ご好評の、、特別企画を
□ 惹き付けるための…着物totalコーディネート短期集中特別講座
(全5回/1回100分/完全予約 マンツーマン制)
__________________________
□ 弱点克服のための メイクアップ集中個別レッスン<全3回>/strong>
▶︎メイクアップ集中個別レッスン<全3回>
▶︎『アナタは、もっと…美しい!』
___________________________
□ KIMONO PHOTO BOOK
▶︎あなたも…「カッコイイ写真集」をつくりませんか?
___________________________
□ BITSUKESHI Sellection アンティークBag &夏小物…
***************************************************************
【期間】(◆講座等は、申し込み期間とし実施日は後日…設定可能です)
※7月25日〜9月13日のみ低価格より20パーセントOFF!
滅多にない、、いや、ありえません!こんなSpecial企画・・
※超特別シークレット企画です
気になる方は、是非この機会をお見逃しなく!!
気になる方は、早めにお問い合わせ下さい。
▶︎お問い合わせフォームは、コチラ!
2015-08-21
夏が過ぎゆく頃に、、
みなさん、、夏バテしてませんか?
夏も盆明けて、、一雨ごとに、、季節が移りゆくのを感じますね。
突然の雨に襲われるこの数日は、、もぅ、
薄物は、着る気になれなくて。。
そこで、、
陽射しもない雲日に、、
単の着物に、、
半幅帯(実は、昔もの八寸帯の…半幅帯仕立て)を
締めたい気分になりました!
画像は、マットに見えますが、、実は、、
光る糸を混ぜ込んで織ってあるから、、気分は、上がってます♪♪
夏が過ぎゆく頃は、
なんとなく寂しいけれど
秋を迎える頃は、、少しずつ、、
しみじみとした、しっとり着物を着たくなるのでしょうね。。
貴方も、、
楽しんでください『着物』♪
2015-08-21
『プロ養成 認定講座』の説明会(個別面談)受付 開催中!
秋を待たず…
8月から新たに、本格的に
「着付け師」「着付け講師」になるための…
”プロ養成 認定講座”をスタートしました✨
▶︎美付師による「プロ養成 認定講座」-ご案内- ページはコチラ!
******************************************************
生徒募集のお知らせをして間もなく
ご遠方からもお問い合わせをいただき有難うございます!
つきましては、
『プロ養成 認定講座』の説明会を
《個別対応にて》行っております。
※【説明会について】
『着付け師・着付け講師になるための…プロ養成 認定講座』にご興味をいただき有難うございます。
-当ページをご覧いただいてる皆様へ-
当講座の説明を聞いてみたい”というお気持ちは、同じだと思うのですが…
説明会の時点におきましては、、其々にプライベートな事でもありますし、
これから先、、もしかしたら講座をとおして関わっていくかもしれない皆様と
直接に顔を合わせてお話(意思確認)をさせていただきたいのと
講師の方からいくつかの質問をさせていただきながらの詳細の説明進行となることを
考慮した上での<個別面談にて>説明会としております。ご理解ご了承下さい!
____________________________
◾️真剣にお考えの方には、貴方の本気に合わせて
対面にて詳細をお話させていただいております。
ご連絡お待ちしています。<資料請求・詳細お問い合わせください>
____________________________
他のページでも、、ご紹介しています【各講座】ですが、
受講者の皆様に大変ご好評をいただいており、
皆さんのために…
『為になる・役に立つ・確実に変身できる』
スキルの高い内容
と愛をもって教授対応させていただいております!!
「着物美人」に近づく皆さんを
とことん応援して参ります‼︎
前向きな貴方のために・・・!
================================
【お申込み・お問合せフォーム】
お問い合わせページへGO!!
▶︎お申し込み・お問い合わせ
<その他の講座ご相談を希望される方も、気軽にお問い合わせください。>
((講師:美付師 濱田久代が直接ご相談お問い合わせに対応させていただきます。))
美付師 濱田久代
BIKTSUKESHI HISAYO HAMADA
2015-08-19
着付けの…プロ養成講座を開講しました☆ -2015.8.18- C-①
秋を待たずして…
着付け師/着付け講師になるためのプロ養成講座を開講!
“個別レッン”をスタートしました✨
初日は、講座をスタートするにあたり、、はじめの挨拶からはじまり、、
その心構えとゴール(目標)についての話に続いていくつかお話しました。
それから、
早速、、一つ一つの項目の必要性、重要性など掘り下げていきながら
これまでに身につけた”着付けの基本”とおさらい(復習)を。
初日から徹底した深い内容の授業となりました!
生徒さんとのマンツーマンによる講座(3時間)は、
熱く濃く楽しい初日になりました♪
おそらく
彼女にとっても…
これまでの講座内容とは違い、気持ち新たな緊張感ワクワク感いっぱいで
迎えたこの初日の事は、忘れられない記憶として残ることでしょう。。。
自分の着物姿を極め、そして次は他人の着物姿を、、
手がける他装のプロへと…!
道は、太く長く‼︎
自分の未来を想像しながら理想の”師”に向けて励んで粋ましょー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
『貴方の成長を見守り続けていきます-☆』
=================================
■ 魅せるための…着物コーディネート特別講座(単発)
■ 惹き付けるための…着物totaコーディネート講座(全5回)
上記、二つの講座を受講されてから…自分の未来☆進級コースへと現在に至る。
(他県からの受講生です。)
=================================
▪️当<プロ養成>講座に関する詳細をお知りになりたい方は、
▶︎プロ養成 美付師 濱田久代の認定講座-ご案内-!
HPのトップメニュー
【お問い合わせ・お申し込みフォーム】からお問い合わせ下さい‼
▶︎お問い合わせ/お申し込みフォームは、コチラ!
2015-08-19
髪も…お盆休み✨
『髪は、女の命。』
そして、私の場合、、
髪は、私の少女心の延長。
(小さい時から長いから、ね。)
髪って、大切ですよね✨
…でしょ?
私にとって”私を艶やかに演出してくれる必須アイテム…My Long Hair”
大切な分身みたいなものです。。。
現在、お尻迄の長さ、、
髪長い歴は、長〜いんですよ本当に。
まさに少女の頃からのお付き合い✨
果たして、、いつまで幾つまで…お付き合いする事になるかなぁ。。
よく、言われのが、
「地毛ですか?」
「綺麗な髪ですね!」、、(嬉しい♪)
日頃から、なんら特別なケアはしてないんですけど、、毎日撫で撫でして、、愛おしく触ってます(^.^)
洋服姿と違うので、、、ゴムで束ねてばかりいると長さゆえの重さで下に引っ張られるから頭皮も疲れてると思うと、、非常によくない!(それ、結構ヤバイかも、、、。)
だから、、
せめて、、
たまにこうやってピンも輪ゴムもしないでありのまま
解放してあげるんです✨
着物を着るなら、、、
髪は、長い方がいいとか
昔から聞きますが、、、
アレンジ次第(演出の仕方)で、
短くても、、、
十分にセクシーだっったりキュートだったりすると思いますょ-☆
Setスタイリングの仕方で色んな自分を演出できる私の長い黒髪…♡
2015-08-16
お盆
今年のお盆は、故郷に帰らず、、
静かに過ごします。
亡き父の好きな酒、桃、可愛い花を
用意しました。
季節ごとの節目の行事ごとって
とても大切ですょね。
日本って素晴らしい✨
ご先祖様のお陰で…こうやって
無事に生かしていただき、
現世、周りの皆様に活かしていただいている
ということに感謝いたします!
会えなかった親兄弟との絆は
心の中にあると信じて、、
また頑張って参ります‼︎
合掌。