10月 7th, 2018年
2018-10-07
静かに穏やかに揚々と…私の秋
台風一過。
皆様、お変わりございませんか?
十月に入って初めての連休だというのに…
またまた大きな台風25号騒ぎ。
そして、
無事にその難をすり抜け明けて
静かな連休をとりあえず過ごしているといったところでしょうか。
秋ってイイですね。
毎回書いている気がしますが、、
この季節、私の細胞がムズムズしています♪
きっと、、
この過ごしやすい気候のせいなのかもしれません。
あ、あと、、
少しだけ年末に向かう一歩手前の静けさというか
静かに押し迫ってくる感じというか、、、
「なんかしようか」気分…これかな。
そうやって
あの猛烈な酷暑を過ぎたころから、、
なんだか嬉しく気忙しくしています。
やっぱり、、秋になると毎年のこと
私は、憂いておる♡ < ←よい意味で >
深まる秋に
桃色(レトロなモモ)の着物で…
ちょっぴりセンチメンタルにキメてみる。。。
そんな静かな心地よい時間♪
– ベランダphoto 2018.10.5 –
この画像は、台風予報に頭を悩ませる日に撮影したものです。
あ、時々、、尋ねられるのですが、、
「誰が撮ってるんですかぁ?」
「自撮り…ですかぁ?」
なんとも、、、
野暮な質問でございますことよ(笑(笑))
===================================
秋の夜長に
よろしければ、当HPでしばらく遊んでいってください。
【 最近の更新記事です。】
<9月に開催した和歌山☆出張特別講座でのことをメインにした投稿記事です。>
気になるタイトルをclickして御覧ください!
⇓
■グループ講座…ビフォー&アフター 2018.9.17 <必見です!!>
■個別講座…ビフォーアフター 2018.9.15 ➁-1 <※必見ページです!!>
===================================
なにか、
気になることがございましたら気軽に
お問合せください。
お申込み・お問合せページは、コチラ。
______________________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
______________________
2018-10-07
”着付け師”になるための…プロ養成講座に新たな受講生が-☆
最近あまり・・
当OFFICIALページで触れていなかった講座の話です!
が、、
ついに、、
嬉しくも、、
”着付け師”になるための…プロ養成講座…に
新たなる受講生が加わりました-☆
しっかりとした本人の意思志(こころざし)があり
『本物の着付け師』を目指したい
という
本気の気持ちを受けて受講生に門を開きました!
人にはそれぞれの経験を通して”自分がどこへ行きたいのか”
模索している人も少なくないのではないでしょうか、、、
ただただ熱い…受講生の思いに何かの縁を感じています。
プロ養成講座のことについては、
特別な宣伝をしているわけではありませんが、、、
この美付師 濱田久代の門をめざしてきてくれました。
学び知れば、、そこから深まる自信と勇気をも
習得してもらえれば嬉しいです。
_________________________
画像は、
第一期生と第二期生の発顔合わせとなった日に
プロ講座レッスンをスタートさせた時の一コマです!
この日の、プロ講座のテーマは、
”振袖着付けの基本の徹底と追及”
お互いに相モデルとなり、、
着せる人着せられる人の体感を通して
ところどころのポイントの何故?を掘り下げていきました。
実は、
第二期生となった彼女は、
一通り人に着付けをすることができます。
、、、ということは、、、すなわち、
これまで”着付け師”をやっていたということです。
、、、、(現在まで”着付け師”を名乗っていました)
この世の中には、
たくさん、同じ職業を名乗る人がいますが
必ずしも中身(技術や人として特質)は、同じとは限りません!
新たな受講生は、、
第二期生としてスタートを切ったわけですが
いきなり当講座を受講する決心をしたわけではないと思います。
彼女の受講決心への思いのスタートの言葉、、、は、
この文面からも感じ取れます。
さぁ、これからですね!!
本物の…”デキる着付け師”を目指してしっかり頑張ってください。
何事も思った時が始め時、さすれば吸収(成長)が早く
大いに意味のあるものにかわるのだと信じています。
人生は、GO! GO!! です-☆
-全国に…本物が増えることを願っています-
______________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
_______________