着物コーディネート[秋編]2019.10-②

 

美付師濱田久代とアンティーク着物の日々を

気まぐれにご紹介しています。

 

 

着物を着るのが楽しい季節になってきました。

少しでもあなたの刺激(参考)になっていれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンティークに包まれる日々。
日々のこと、、気張らず自然体でココロ躍らせて妄想。

全身の着姿を御覧いただくことは
私のプライベート以外なかなかないことですが、、、少しだけ。

 

 

_____________________________________

 

一見、色鮮やかに見惚れて姉妹洋服のように簡単に着れそうにみえる
アンティークの着物ですが、サイズもバラバラで着方もなかなか高度です。
経験者の貴方ならお分かりですよね。

着付けのアドバイスをするならば、、
体型はもとよりその日の自分の雰囲気(イメージ)づくりが大切です。
(着物によって着方にも多少の料理の仕方が必要になってくることもしばしば。)
それには、先ず ”自分を知ること”からはじめてください。それにより全体のコーディネートも変わってきます。
そして、もちろん着付けの基本がとても大切になってきます。
(ただただ…着たいからだけの冒険は、とても危険ですよっ。気をつけて!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・アンティーク着物(大正時代のもの/錦紗)
・アンティーク帯    (大正-昭和のものと思われる/一部の立体刺繍)

・衿元                        (オリジナル -Bitsukeshi Style-)
・帯締め                    (オリジナル -Bitsukeshi Style-)

「なんとも色柄の妙の愉しきことよの〜♪」

 

『ミラクル色を樂しむ女』
コーディネートBy
BITSUKESHI HISAYO HAMADA

***************************************************************

<※画像の転写・転用はご遠慮ください。>

 

 

____________________________________

#コーディネートするということ
#魅せるということ

#プロデュースするということ
#あなたを輝かせること

#人にはそれぞれの色(艶)があります

#生かせば粋

#美付師濱田久代の着物コーディネートArt展
#2019.秋冬#岐阜県にて#開催予定#11月予定

 

**********************

先ず、着物を素敵に着こなす前に知っておくべきことは

「自分を知る(内面と外面)」「着物の特徴を知る」ことからです。

自分が選んだその着物を…その時時に合わせて『いかに素敵に着こなすか』

 

もしかしたら、このテーマは、永遠に続くものかもしれません。

===============================================

【超特別な講座ご案内】※朗報必見

↓↓

 

https://bitsukeshi.jp/?p=17233

______________________________
いろいろと気になる方は、早速、、詳細お問い合わせください!!

例えば、どの講座が自分にふさわしいのかわからない方への
アドバイスご相談をお受けしています。
______________________________

※受講希望3名以上のお申込みの場合は、県外出張可。ご相談ください。

※同業着及び物関係者様の受講お申込みは、ご遠慮いただきます。
 あしからずご了承くださいませ。
※受講時の録音録画及び写真撮影は、禁止させていただきます。

 

お申込み・お問合わせフォーム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美付師 濱田久代
着物“粋様”

プロフィール

#美付師濱田久代

#bitsukeshihisayohamada
#bitsukeshi_japan
#bitsukeshi_ryu_no_hige
#bitsukeshistyle

#Instagramやっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください