2018-06
2018-06-30
少しのことで大きく変わる…着姿 <レッスン➀前編 -着付け師として->
久しぶりにレッスンのことを書いてみます。
プロ養成講座では、
カリキュラムの全過程を終えた後に
様々な現場でいろんな着姿に遭遇する場合に備えて
もしも…こんな場合は、、、に、
対応できる着付けの技術の補足授業を行っています。
「着付け師」として、
現場を踏む前に予め下準備や前日に練習するなどの話は
よくあることです。
このページをご覧のアナタも”着付け師として”
どう対応対処するか?
((いっしょにお考えください))
例えば
以下のような方のケースの場合
予期せぬお客様が急に目の前に現れた場合のパターンの一つ。
((現在ステージアップのために学んでいる生徒の今回の悩みがコレでした。))
↓
===========================
身長 150センチ以下
体型 全体的に丸い感じでお腹周りが大きめで背中にも丸みがあるお方に
(着る着物 は、お下がりの洗える着物(サイズは、身幅かわ足りず合ってない)
『カッコよく着る着付けを教えてほしい』と、、、いわれました。
カッコよく、、、、、、、w
先ず、教授する前に、、
その方の着付けを見てどこまで手直してあけられるか、、、
「着付け師」であるアナタならどこをどう手直しをしてあげますか、、、?
画像のボディは、胸周り胴回りにタオルを巻いて
土台を作りその(相談者)方の体型に似せ着方も再現したものです。
これは、ボディちゃんですが、、
年齢を想定するといくつくらいのどんな方に見えますか?
街でもたまに見かける着姿ですね。
おそらく現実よりは、ましな着付けかと思われますが…<辛口御免!>
お客様の着物は、サイズが合ってないということでしたので、、
そこは、少々の見た目の着付け具合が違うかとも思われますが
これも一例とお考えください。
チェックポイントは、いくつかありますね。
さぁ、どう手直しして差し上げますか?
どこまでお客様のイメージをよき方向に変えて差し上げられるか
「着付け師」の技術とセンス そして、いかに機転が利くか
を問われるところでもありますね。
着付けをする仕事だけが着付け師の仕事ではなく、、
着付けの最終形は、ただ着せるのではなく いかに素敵に着せられるか
、、、ではないでしょうか。
<いっしょに考えてみてください。>
今回の着物、帯小物の組み合わせは、レッスン用を使用していますので
コーディネートについては無視してください。
==================
➁へつづく>>
____________________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
_____________________
◆気になることがあればコメント欄にご投稿ください。◆
2018-06-26
「粋もの」シリーズ…浴衣deあそぼ♪
梅雨期、、、
着る物に困る季節ですが
なかなか活躍してくれています「粋もの」シリーズの浴衣さま
我ながら…
この時期にこんなにも浴衣にお世話んなるとは
思いもしていませんでした。
綿麻の着物の心地よき事
着れば着るほどに身体に馴染み
妙なまとわりつきがなく気持ちよく♪
確かに、、インパクトは『大』ですが、
このように着回しができて
コーディネート次第で様々に雰囲気も変えられます。
美付師の粋もの日々のチラ見せです。
「粋もの」との日々…画像をランダムに載せてみました。
いかがでしょう・・・My Style-☆
(美付師濱田久代の
日々の心模様でもあります。)
美付師 濱田久代のオリジナル「粋もの」シリーズ…
全国の「粋もの」ファンメンバー様方も楽しんでくださってることと。。愉しんで粋♪。
夏には夏の楽しみ方がありそうです←((コーディネートのこと))
_______________________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
_______________________
2018-06-23
一年前の出来事 2017.6.21 in Bordeaux France
一年前の今日2017.6.21
この日は、France全土で開催されるの有名な音楽祭の日でした。
※フェット・ドゥ・ラ・ミュージック(音楽祭)
フランスボルドー🇫🇷
サンミッシェル教会前広場でのオンステージ前の
オープン着替えの様子を撮られていました。
いただいた特別のステージタイムは15分。
いただいたラッキーチャンスを生かさねば、、、
38度の炎天下でのステージ待ち必死の着替え図。
2枚目は、
ボルドーの情報誌(ボルドーマガジン)
3枚目は、
その情報誌の中1ページ1コマ
有名なアーティストのステージ左後ろにチラリと写りこんでいます。
チラリとね(笑)
これはカメラマンの意図なのか、編集者の意図なのか、、
たまたまなのかわかりませんが…
こんなこともあるのですね。
私にとっては、
なかなか嬉しい記念モノ。
見つけて届けてくれたFranceでの恩人に感謝します。merci✨
この人気バンドの後が私たちの一座の出番。
サンミッシェル教会広場前に集まった大観衆(500人以上)が果たして
私たちのステージをちゃんと観てくれるのか…と
不安をかかえながらのショータイムでしたが、、
(後日に控えた本番に向けての度胸試しも兼ねてでした)
どうにか一座演者たちと乗り切りました。
((結果は観てのお楽しみということで-☆))
オンステージの超レアな記録(編集ミニ動画)は、
YouTubeにアップしています⤴️
ご興味があれば御覧になってください。
Fête de la Musique (ボルドー音楽祭)BITSUKESHI 凱旋ステージ 2017 6 21
↓↓↓
『この熱き想いは継続中!!』
#美付師濱田久代
#bitsukesihisayohamada
#bitsukeshistyle
#france🇫🇷 #bordeaux
#onstage#japon#japanease
#kimono #show#kimonoshow
#YouTube#Movie #Bordeaux#magazine
#Fête de la Musique
#fêtedelamusique2017
21 juin 2017
#サンミッシェル教会
#Bordeauxmagazine
#Bordeauxmag #Bordeaux#France
#インスタグラム#ryuenllc39
ボルドーでの模様は、少しづつですが、、
過ぎし日の大切な記録としてupしていこうと思っています。
_________________
美付師濱田久代
着物〝粋樣〟
http://bitsukeshi .jp
_________________
2018-06-21
『慶』のお手伝い✨
『ブライダル衣裳お打合せ』
嬉しい打合せになりそうです。
お方樣は、
赤い明るい着物がお好きなようです。
ご相談打合せのご予約日に合わせて…色鮮やかな祝い柄の振袖を数点ご用意してお待ちします。
打ち合わせに用意した着物は、
花嫁さんのためのモノ。
綺麗なモノを見ると
テンションが上がりますね♪
美付師 濱田久代の
セレクト&コーディネートで
お客様の心を
射止められましたら幸いです!!
他にも数点、、出さなきゃだけど、、
この梅雨の湿気が
気になるところでございます。
——————–
#Instagram
#ryuenllc39
#美付師濱田久代
#bitsukeshihisayohamada
#bitsukeshistyle
#着物コーディネート
#準備#打ち合わせ
#幸せのお手伝い#縁起物
#みんなキレイが好き
2018-06-20
講座前の…アンケート用紙(コピー用)
和歌山 出張講座を前に、、
受講ご希望、受講ご検討の皆様に
事前アンケートをお願いしております。
事前アンケートは、
皆様のご期待にそえる充実した内容の講座になるように
参考にさせていただくためのものです。(任意)
お申込み・お問合せフォームの内容欄に
コピーペーストしてご利用(書き込み)いただければと思います。
または、
コピーペーストしたものをプリントアウトして
FAX用としてご利用ください。
コピー範囲は、ここから
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q08 講座前のアンケートにご協力ください。
お名前<フリガナ>: _____________________________________
➀あなたの着付けの悩みは、ズバリなんですか?
(箇条書きでもかまいません。
お悩みの数だけ教えてください。)
②着付けの仕方をどうやって学びましたか?
➂どういう時に着物を着ますか?
④どんな着物を着ますか?色味は?
⑤着物姿の理想…”目指しているイメージ”があれば教えてください。
⑥着物を着ていてよかったこと、嬉しかったことがありますか?
それはどんな時ですか?
⑦あなたにとって着物の魅力とは?
⑧日頃のファッションは、どんなスタイルが多いですか?
⑨最近…(お洒落全般に関して)興味のあることは何ですか?
⑩美付師濱田久代の講座で何を学んでみたいですか?あなたの希望をお聞かせください。
例えば…ヘアメイク・着付けのポイント・所作・写真の撮られ方etc.
****************************************************************************
該当するものを○で囲んでください。
■ご年齢
20代 30代 40代 50代 60代 70代 ヒミツ
■ご職業
学生、OL、主婦、美容関係、着物関係、その他( )
■どうやってこの講座を知りましたか?
紹介、ホームページ、Facebook 、その他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⇈
ここまでをコピーペーストしてお使いください。
なかなかのアナログ手法で、
お手数をおかけいたします。
-アンケートのご協力ありがとうございます-
いただいたアンケートは、講師が参考にするためのものであり門外不出といたします。
皆様の講座への関心とご希望をもとに
ご期待にそえる充実の内容で講座を開催できれば幸いです。
講師:美付師 濱田久代
__________________________________
美付師 濱田久代
(びつけしはまだひさよ)
着物〝粋様〟 http://bitsukeshi.jp
(直)e-mail: hisayoproject.art39@gmail.com
__________________________________
2018-06-20
Q10 講座前のアンケートにご協力ください。(画像)
和歌山 出張講座を受講希望の方へ
受講前のアンケート用紙を作成しました。
Q10 講座前のアンケートにご協力ください。
_____________________
※イメージ画像です。
当画像に書き込みをしたい方は、画像をコピーした後に
プリントアウトした用紙(A4サイズ設定)にご記入後、
メール添付かFAXにて送信していただくことも可能です。

1枚目

2枚目
2018-06-20
「講座前のアンケート」にお答えください。
美付師 濱田久代の特別講座…
「受講ご希望の皆様へアンケートのお願い」
この度の 和歌山 出張講座を開催にあたり、、
いくつかの質問をさせていただきたいと思います。
少しでも皆さんのお悩みに直面した解決策を
講座の中に資料として取り込み
講座内容を充実させるために参考にさせていただくものです。
是非、事前アンケートにご協力ください。
***********************************************************************
Q10 講座前のアンケートにご協力ください。
お名前 <フリガナ>: ________________________________
➀あなたの着付けの悩みは、ズバリなんですか?
(箇条書きでもかまいません。お悩みの数だけ教えてください。)
②着付けの仕方をどうやって学びましたか?
➂どういう時に着物を着ますか?
④どんな着物を着ますか?色味は?
⑤着物姿の理想…”目指しているイメージ”があれば教えてください。
⑥着物を着ていてよかったこと、嬉しかったことがありますか?
それはどんな時ですか?
⑦あなたにとって着物の魅力とは?
⑧日頃のファッションは、どんなスタイルが多いですか?
⑨最近…(お洒落全般に関して)興味のあることは何ですか?
⑩美付師濱田久代の講座で何を学んでみたいですか?
あなたの希望をお聞かせください。
例えば…ヘアメイク・着付けのポイント・所作・写真の撮られ方etc.
*********************************************************
該当するものを〇で囲んでください。
■ご年齢
20代 30代 40代 50代 60代 70代 ヒミツ
■ご職業
学生、OL、主婦、美容関係、着物関係、その他( )
■どうやってこの講座を知りましたか?
紹介、ホームページ、Facebook 、その他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-アンケートのご協力ありがとうございます-
アンケートは、講師が講座時の参考にするためのものであり
門外不出のモノです。ご了承ください。
皆様の講座への関心とご希望をもとに
ご期待にそえる充実の内容で講座を開催できれば幸いです。
講師:美付師 濱田久代
_____________________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
(直)e-mailhisayoproject.art39@gmail.com
_____________________
2018-06-19
梅雨期を楽しく乗りきろう、、
ようやく、、
梅雨らしくなってきましたね~。
梅雨には梅雨を楽しむファッションもありますが
皆さんは、どんな服装を楽しんでいますか?
===================================
私の日常は、、やはり着物中心でございます。
この日の姿は、
着物には変わりないが、、、って感じのラフstyle。
かれこれ10年前に創造したこの着物は、
洗える生地で作ってもらいました。
軽くて薄くて涼しくて梅雨期に重宝しています。
コレね、、皆さんに超人気者なんですよ-☆
1点もののこだわり <自分用>
着たいモノを創って着れるって最高に楽しいもんですね(笑)
ついでに、、帯もオリジナルときた♪
『粋もの』シリーズの製作については、
秋に向けて、、じっくりと思案中~~~~~~~で、ございます!!
さて、何がいいかなぁ・・・・
==============================
【和歌山 出張講座を決定しました!!】
____________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi.jp
___________________
2018-06-14
『龍極』
多くのことを考える日だった
一日の終わりに、、
静かに、、
“その気に”なって描いてみる
(墨で描くのははじめて)
次回は、、
もっと無心に描いてみるべし
創造することは
楽しいね
「粋もの」シリーズの何かにプラスできるといいなぁ。
いつか想いのカタチになりますように。。
粋込めて、、、
妄想中。。。
#美付師濱田久代
#びつけしはまたひさよ
#bitsukeshihisayohamada
#bitsukeshistyle
#RYU-EN#龍縁
#龍極#龍の背に乗りたい
#描いてみた#試し描き#水墨
#痩せた龍になってしまった
#老木のようだ
#龍ベイベか
#次回は思いっきり
#技・生かせば粋
#人生は一度きり
#一日一龍
2018-06-12
小雨日の…「粋もの」コーデ
夕方からしとしとと音もなく降り始めました雨
霧雨の様、梅雨っぽくない感じがいい
こんな雨も悪くはないと、、
傘をさして下駄を履いて出かけたくなりました。
子供の頃は、雨の日に傘をさすのが好きでした(笑)
**************************************************
そんな日の着物コーディネートは、
ここぞと出番の「粋もの」シリーズ第二弾の半幅帯ちゃんを
気兼ねなくキュッと締めてみました。
アンティークの単衣の着物(笹模様)は、
色味も涼やかでイイ感じです。
ヘアスタイルも気負わずナチュラルな一本結びにしています。
====================
帯は、コレです。
「粋もの」シリーズ第二弾
-美付師濱田久代オリジナル製品-
====================
自分自身もだけど、、見た目も涼やかに
梅雨期のジメジメ感を吹き飛ばすようなコーディネートを意識して。
●ポイントは、
全体的に色柄をガチャガチャさせ過ぎないことかな。
私の場合、長い黒髪もそのコーディネートの一部なのです。
もちろん帯柄のどこの色味色柄をメインどころに配置するかも
大切になってきます。
少しでも皆さんのご参考になれば幸いです。
(久しぶりに自分のコーディネートについて話した気がします。。(笑))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】
そろそろ始めようかと考えています。。。
[ アナタの着物姿チョイと鑑定 ] ※web限定
美付師 濱田久代が、、アナタの着物姿(画像)を拝見し
”ココは、こうした方がもっといいのではないか…”
アナタのタメニナルコトを
辛口で分かりやすくいくつかのポイントを
コメント解説をさせていただくというものです。
其の場合、、、条件として、、、、、((続く、、。))
気になりますか??
どうしても…気になる方は、
お申込み・お問合せフォームよりご連絡ください。
先ずは、お問合せページよりご相談内容を軽くお伺いした後に、、
<< 別ページで詳細ご案内いたします。>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当ページをご覧いただきありがとうございます。
少しでも皆さんの役に立つこと楽しいこと、嬉しいこと
創造したことなどを日々、綴っていけたらと思っています。
いつでも気軽にご訪問ください。
美付師 濱田久代
__________
美付師 濱田久代
着物”粋様”
http://bitsukeshi .jp
================
インスタグラム
#bitsukeshi
#ryuenllc39
________________